会名・自治会名 | 可燃 | 不燃 | 資源 | ごみ出しカレンダー | |
---|---|---|---|---|---|
に | 西柏台第2町会 | A | 1・3月曜 | 1・3水曜 | ![]() |
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080300/p007679_d/fil/k002.pdf
可燃:A 不燃:1・3月曜 資源:1・3水曜
会名・自治会名 | 可燃 | 不燃 | 資源 | ごみ出しカレンダー | |
---|---|---|---|---|---|
に | 西柏台第2町会 | A | 1・3月曜 | 1・3水曜 | ![]() |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
アイスピック | 資源品(金属類 )(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
アイロン | 不燃ごみ | 金属製のものは「資源品(金属類)」 | |
アイロン台 | 不燃ごみ | ||
足踏みミシン | 粗大ごみ | 上下に分かれるものは、上は「資源品」、下の台は「不燃ごみ」 | |
圧力鍋 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
油(食用油) | 可燃ごみ | 固めるか布などに染み込ませる | |
油こし容器 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
油(食用油)の容器 | プラスチックボトル | 容器包装プラスチック類 | 使い切ってあれば可 |
PETボトル | 容器包装プラスチック類 | 油の付着によりPETボトルとして資源化できないため | |
ビン | 資源品(空ビン類) | ||
編み機 | 資源品(金属類) | ||
アルバム | 厚くしっかりしたもの | 不燃ごみ | |
薄く簡易なもの | 可燃ごみ | ||
アルミホイル | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 汚れたものは「可燃ごみ」 | |
泡だて器 | 手で使用するもの | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
電動のもの | 不燃ごみ | ||
あんか | 不燃ごみ | ||
安全ピン | 資源品(金属類(空カン用袋) | 紙に包んで中味を明記する | |
アンテナ | 室内用、室外用、BS用とも | 資源品(金属類) | |
アンプ | 不燃ごみ | ||
衣装ケース | プラスチック製 | 不燃ごみ | |
紙製 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
椅子 | 脚が金属製 | 資源品(金属類) | 座るところは金属でなくても可 |
脚が木製・プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
板 | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にする | |
一輪車(スポーツ用) | 資源品(金属類) | 「資源品」と表示する | |
一輪車(作業用) | 資源品(金属類) | 「資源品」と表示する | |
一斗缶 | 資源品(金属類) | ||
犬小屋 | プラスチック製、木製とも | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 |
医療廃棄物(在宅医療に用いたもの) | 収集できないごみ | 医療機関での引取りを依頼してください | |
入れ歯 | 不燃ごみ | ||
衣類乾燥機 | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
印鑑 | 可燃ごみ | ||
インクカートリッジ | 不燃ごみ | できるだけ電器店の回収箱へ | |
ウインドブレーカー | 資源品(古着・古布類) | ||
植木鉢 | 不燃ごみ | ||
ウエストポーチ | 不燃ごみ | ||
ウエットスーツ | 不燃ごみ | ||
ウォーキングマシン | 資源品(金属類) | 3m、30キログラムを超えるものは、柏市再生資源事業協業組合(電話番号04-7131-1040)へ回収依頼 | |
浮き輪 | 不燃ごみ | ||
うちわ | 可燃ごみ | ||
腕時計 | 不燃ごみ | ||
乳母車 | 金属製フレーム | 資源品(金属類) | |
プラスチック製フレーム | 不燃ごみ | ||
羽毛布団 | 粗大ごみ | 3枚で1点扱い | |
運動靴 | 不燃ごみ | ||
エアコン | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
液晶テレビ | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
枝きりはさみ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
絵の具チューブ | 金属製のチューブ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 中は出し切る |
プラスチック製のチューブ | 容器包装プラスチック類 | 中は出し切る | |
エプロン | 資源品(古着・古布類) | ||
MD | 不燃ごみ | ||
MDプレーヤー | 不燃ごみ | ||
エレクトーン | 粗大ごみ | ||
エンジンオイル | 収集できないごみ | 購入店等に引き取りを依頼 | |
延長コード | 不燃ごみ | ||
オアシス(吸水フォーム) | 可燃ごみ | ||
オイルヒーター | 資源品(金属類) | オイルは抜けないのでそのままで可 | |
オーディオ機器(プレーヤー、スピーカー等) | 不燃ごみ | ||
オートバイ | 収集できないごみ | 二輪車リサイクルコールセンター(電話番号03-3598-8075)に問い合わせる→処理方法を調べる | |
オーブン(電気、ガスとも) | 資源品(金属類) | ||
オーブントースター | 資源品(金属類) | ||
オーブンレンジ | 資源品(金属類) | ||
桶 | 木製、プラスチック製 | 不燃ごみ | |
帯 | 資源品(古着・古布類) | ||
オペラグラス | 不燃ごみ | ||
おまる | 陶器製、プラスチック製 | 不燃ごみ | 中は水洗いする |
ホーロー製 | 資源品(金属類) | 中は水洗いする | |
折込広告 | 資源品(新聞紙) | ||
オルガン | 粗大ごみ | ||
おろしがね | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
セラミック製、プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
温水器 | 資源品(金属類) | ||
温度計 | 不燃ごみ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
ガーゼ | 可燃ごみ | ||
カーテン | 資源品(古着・古布類) | ||
カーテンレール | 金属製 | 資源品(金属類) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | 長さ1.2m未満に折るか切る | |
カード | 定期券、テレホンカード類 | 可燃ごみ | |
キャッシュカード類 | 不燃ごみ | 磁気部分にはさみを入れる | |
カーナビ | 不燃ごみ | ||
カーペット(電気カーペットも同じ) | 不燃ごみ | 長さ1.2m未満にたたむ | |
カーボン紙 | 可燃ごみ | ||
貝殻 | 可燃ごみ | ||
懐中電灯 | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 電池は抜いて「有害ごみ」で出す |
プラスチック製 | 不燃ごみ | 電池は抜いて「有害ごみ」で出す | |
カイロ | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
使い捨て | 可燃ごみ | ||
鏡 | 不燃ごみ | ||
学習机 | 粗大ごみ | ||
傘 | 不燃ごみ | 骨だけであれば「資源品(金属類)」 | |
加湿器 | 不燃ごみ | フィルターも「不燃ごみ」 | |
ガスコンロ | 資源品(金属類) | ||
ガスボンベ | カセットコンロ用 | 資源品(空カン類) | 使いきり穴を開ける |
プロパンガス用 | 収集できないごみ | 設置したガス会社へ引取りを依頼 | |
カセットコンロ | 資源品(金属類) | ボンベ缶は外し、穴を開けて「資源品(空カン類)」 | |
カセットテープ | 可燃ごみ | ひもで束ねても可/ケースに入れたままで可 | |
カタログ | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ビニールコーティングされているものは「可燃ごみ」 | |
カッターナイフ | 本体が金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
本体がプラスチック製 | 不燃ごみ | ||
カッターナイフの刃 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 紙に包んで中味を明記する | |
カップ麺の容器 | 発泡スチロール製 | 容器包装プラスチック類 | 軽くすすぐ |
カップ麺の容器 | 紙製 | 可燃ごみ | |
かつら | 可燃ごみ | ||
金あみ | 資源品(金属類) | 長さ3m未満にたたむ | |
かなづち | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
鞄 | 不燃ごみ | ||
画鋲 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 紙に包んで中味を明記する | |
花瓶 | 陶器製、ガラス製 | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
壁紙(ビニールクロス) | 不燃ごみ | 自己施工のみ/ 多量排出の場合は要相談 | |
鎌 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
紙おむつ | 可燃ごみ | 汚物は取り除く | |
紙コップ | 可燃ごみ | ||
紙皿 | 可燃ごみ | ||
剃刀 | 柄が金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ |
柄がプラスチック製 | 不燃ごみ | ||
電動のもの | 不燃ごみ | ||
紙筒 | トイレットペーパーの芯 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | |
ラップの芯 | 可燃ごみ | ||
紙粘土 | 可燃ごみ | ||
髪の毛 | 可燃ごみ | ||
紙袋 | ビニールコーティングされているもの | 可燃ごみ | プラスチックの柄は取って「不燃ごみ」 |
ビニールコーティングされていないもの | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | プラスチックの柄は取って「不燃ごみ」 /資源品(ざつ紙類)の回収袋として使用可 | |
カメラ | 不燃ごみ | ||
蚊帳 | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
画用紙 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | 使用済みのものは「可燃ごみ」 | |
カラーボックス | 不燃ごみ | できるだけ分解する | |
ガラス(板ガラス、ガラス製品) | 不燃ごみ | 対角線にガムテープを貼る | |
ガラステーブル | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
カレー(インスタントカレー)のレトルトパック | 容器包装プラスチック類 | 中身が付着している場合は「可燃ごみ」 | |
革靴 | 不燃ごみ | ||
革衣類(衣服・手袋・帽子) | 資源品(古着・古布類) | ||
革製品(衣服・手袋・帽子以外) | 不燃ごみ | ||
カン | 飲み物、缶詰のカン | 資源品(空カン類) | 軽くすすぐ |
ボンベ缶、スプレー缶 | 資源品(空カン類) | 使いきり、穴を開ける | |
ペンキの缶 | 資源品(空カン類) | ペンキは出し切る/少量の付着は可 | |
さびた缶 | 資源品(空カン類) | ||
換気扇 | 不燃ごみ | ||
換気扇フィルター | 不燃ごみ | ||
かんしょう材 | 容器包装プラスチック類 | 紙製のものは「可燃ごみ」 | |
乾燥機 | 衣類乾燥機 | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる |
布団乾燥機 | 不燃ごみ | ||
食器乾燥機 | 不燃ごみ | ||
乾燥剤 | 可燃ごみ | ||
乾電池 | 有害ごみ | 乾電池だけを透明な袋に入れて出す | |
感熱紙 | 可燃ごみ | ||
キーボード(楽器) | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
キーボード(パソコンの付属品) | 不燃ごみ | ||
ギター | 不燃ごみ | ||
木の枝 | 可燃ごみ | 太さ5cm、長さ30cm以内にして束ねる | |
木べら | 可燃ごみ | ||
着物 | 資源品(古着・古布類) | ||
脚立 | 金属製 | 資源品(金属類) | |
木製 | 不燃ごみ | 長さ1.2m未満にする | |
給湯器 | 資源品(金属類) | 3m、30キログラムを超えるものは、柏市再生資源事業協業組合(電話番号04-7131-1040)へ回収依頼 | |
鏡台(鏡部が分離するもの) | 不燃ごみ | 分離しなければ「粗大ごみ」 | |
キルティングマット | 不燃ごみ | ||
金魚鉢 | 不燃ごみ | ||
金庫 | 手提げ金庫など | 資源品(金属類) | |
耐火金庫 | 収集できないごみ | 廃棄物処理業者に依頼 | |
空気入れ | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
空気清浄機 | 不燃ごみ | ||
クーラー | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
クーラーボックス | 不燃ごみ | ||
釘 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 紙に包んで中味を明記する | |
釘抜き | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
串 | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ |
竹製 | 可燃ごみ | 危なくないよう先を折るか紙でくるむ | |
櫛 | 竹製 | 可燃ごみ | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
薬のシート | 容器包装プラスチック類 | ||
薬ビン | 飲み薬 | 資源品(空ビン類) | |
飲み薬以外の薬品 | 不燃ごみ | ||
果物ナイフ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
靴 | 不燃ごみ | ||
靴下 | 資源品(古着・古布類) | ||
クッション | 不燃ごみ | 中身が綿なら「粗大ごみ(座布団)」 | |
クリーニングの袋 | 容器包装プラスチック類 | ||
車椅子 | 資源品(金属類) | 「資源品」と表示する | |
クレヨン | 可燃ごみ | ||
グローブ | 不燃ごみ | ||
グローランプ | 不燃ごみ | ||
鍬 | 資源品(金属類) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
軍手 | 可燃ごみ | ||
蛍光管 | 有害ごみ | 割れないように購入時の紙箱または袋に入れる | |
携帯電話・携帯電話の充電器 | 不燃ごみ | できるだけ解約時に返却する | |
ゲームカセット | 不燃ごみ | ||
ゲーム機 | 不燃ごみ | ||
毛皮の衣類(コート、マフラー、帽子、手袋) | 資源品(古着・古布類) | ||
化粧品容器(化粧水などのビン、ファンデーションケース、口紅ケース、マニュキアのびん) | 不燃ごみ | ||
下駄 | 不燃ごみ | ||
下駄箱 | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
血圧計 | 電子血圧計等 | 不燃ごみ | |
水銀を使用しているもの | 有害ごみ | 「有害ごみ」と表示し透明な袋に入れる | |
玄関マット | 不燃ごみ | ||
剣山 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないように紙でくるむ | |
碁石 | 不燃ごみ | ||
こいのぼり | 布部分 | 不燃ごみ | |
金属製のポール | 資源品(金属類) | 長さ3m以下にする | |
工具類(ドライバー、スパナ等) | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
ゴーグル | 不燃ごみ | ||
広告紙 | 資源品(新聞紙) | ||
コード | 不燃ごみ | ||
コーヒーメーカー | 不燃ごみ | ||
氷枕 | 不燃ごみ | ||
ござ | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
こたつ | 1辺が1.2m未満のもの | 不燃ごみ | |
1辺が1.2m以上のもの | 粗大ごみ | ||
こたつ敷き | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
こたつ布団 | 粗大ごみ | 3枚で1点扱い | |
コップ | ガラス製、プラスチック製 | 不燃ごみ | |
使い捨て(紙製) | 可燃ごみ | ||
使い捨て(プラスチック製) | 不燃ごみ | ||
琴 | 粗大ごみ | ||
コピー機 | 家庭用 | 不燃ごみ | |
業務用 | 収集できないごみ | 廃棄物処理業者に依頼 | |
ゴム手袋 | 不燃ごみ | ||
米びつ(レンジ台付きのものを含む) | 資源品(金属類) | ||
コルクボード | 不燃ごみ | 指定袋に入る大きさならば「可燃ごみ」 | |
ゴルフ用品 | ゴルフクラブ | 資源品(金属類) | |
ゴルフバッグ | 不燃ごみ | ||
ゴルフボール | 不燃ごみ | ||
コンポ | 不燃ごみ | ||
コンポスト | 不燃ごみ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
サーフボード | 長さが1.2m未満のもの | 不燃ごみ | |
長さが1.2m以上のもの | 粗大ごみ | ||
座椅子 | 不燃ごみ | ||
サイドボード | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
酒パック(中が銀色のもの) | 可燃ごみ | ||
刺身のトレイ | 容器包装プラスチック類 | 白色トレイはできるだけ回収協力店へ | |
座卓 | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
サッカーボール | 不燃ごみ | ||
殺虫剤の缶 | スプレータイプ | 資源品(空カン類) | 使いきり穴を開ける |
煙をたくタイプ | 資源品(空カン類) | 中は使いきる | |
座布団 | 粗大ごみ | 5枚で1点扱い | |
ざる | プラスチック製、竹製 | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
三脚 | 金属製 | 資源品(金属類) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
サングラス | 不燃ごみ | ||
サンダル | 不燃ごみ | ||
三輪車 | 金属製 | 資源品(金属類) | 「資源品」と表示する |
プラスチック製 | 不燃ごみ | 「不燃ごみ」と表示する | |
シーツ | 資源品(古着・古布類) | ||
CD | 不燃ごみ | ||
CDケース | 不燃ごみ | ||
CDプレーヤー、CDラジカセ | 不燃ごみ | ||
シートカバー(自動車用) | 不燃ごみ | ||
色紙 | 可燃ごみ | ||
磁石 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
下着 | 資源品(古着・古布類) | ||
七輪 | 不燃ごみ | ||
しっぷ薬 | 可燃ごみ | ||
辞典、辞書 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ビニールカバーは外す | |
自転車 | 資源品(金属類) | サドルに「資源品」と表示する | |
シャープペンシル | 不燃ごみ | ||
写真 | 可燃ごみ | ||
シャベル | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
しゃもじ | プラスチック製 | 不燃ごみ | |
木製 | 可燃ごみ | ||
シャンプー・リンス容器 | プラスチックボトル | 容器包装プラスチック類 | 中身を出し切る |
詰め替えの袋 | 容器包装プラスチック類 | 中身を出し切る | |
じゅうたん | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
充電式電池 | 不燃ごみ | できるだけ充電式電池リサイクル協力店へ | |
シュレッダーくず | 可燃ごみ | ||
消火器 | 収集できないごみ | 回収協力店へ依頼(有料)→回収協力店を調べる | |
将棋盤 | 不燃ごみ | ||
障子紙 | 可燃ごみ | 未使用のものは「資源品(雑誌・ざつ紙類)」 | |
照明器具 | 不燃ごみ | 蛍光管は取り外して「有害ごみ」 | |
じょうろ | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
しょう油のプラスチックボトル | 資源品(PETボトル) | ||
除湿機 | 不燃ごみ | ||
除湿剤 | 袋に入っているもの | 可燃ごみ | |
プラスチックケース | 容器包装プラスチック類 | 中の水は出す | |
食器 | 陶磁器、プラスチック製、ガラス製 | 不燃ごみ | |
紙製 | 可燃ごみ | ||
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
食器洗い機 | 不燃ごみ | ||
食器乾燥機 | 不燃ごみ | ||
食器棚 | 粗大ごみ | 1辺1.2m未満のものは「不燃ごみ」 | |
人工芝 | 不燃ごみ | ||
シンナー | 収集できないごみ | 廃棄物処理業者に引取りを依頼 | |
新聞紙(折込広告を含む) | 資源品(新聞紙) | ||
水槽 | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
水中眼鏡 | 不燃ごみ | ||
水筒 | プラスチック製、魔法瓶 | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
炊飯器 | 電気炊飯器 | 不燃ごみ | 内釜は「資源品(金属類)」で出す |
ガス炊飯器 | 資源品(金属類) | ||
スーツケース | 不燃ごみ | ||
スーパーの袋(レジ袋、ポリ袋) | 容器包装プラスチック類 | ||
スカーフ | 資源品(古着・古布類) | ||
スキー用品 | スキー板 | 不燃ごみ | |
ストック(金属製) | 資源品(金属類) | ||
ストック(プラスチック製) | 不燃ごみ | ||
スキーウエア、手袋、靴 | 不燃ごみ | ||
スケート靴 | 不燃ごみ | ||
スケートボード | 不燃ごみ | ||
スコップ | 金属製 | 資源品(金属類) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
すずり | 不燃ごみ | ||
すだれ | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
スチール机 | 資源品(金属類) | ||
ステレオ | 不燃ごみ | ||
ストーブ(電気、ガス、石油とも) | 資源品(金属類) | 灯油は抜く/乾電池は「有害ごみ」で出す | |
ストッキング | 資源品(古着・古布類) | ||
スニーカー | 不燃ごみ | ||
スノーボード | 不燃ごみ | ||
すのこ | 木製、プラスチック製 | 不燃ごみ | |
スピーカー | 不燃ごみ | ||
スプーン | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 柄が金属でないものも可 |
金属製以外のもの | 不燃ごみ | ||
スプレー缶 | 資源品(空カン類) | 使いきり穴を開ける | |
スポンジ | 不燃ごみ | ||
スリッパ | 不燃ごみ | ||
製氷皿 | 不燃ごみ | ||
石油ポンプ | 不燃ごみ | 電池は抜いて「有害ごみ」で出す | |
洗剤の容器(粉洗剤) | プラスチック製 | 容器包装プラスチック類 | |
紙製 | 可燃ごみ | ||
洗剤の容器(液体洗剤・柔軟材容器を含む) | 容器包装プラスチック類 | 使いきり、中をすすぐ | |
扇子 | 可燃ごみ | ||
洗濯機 | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
洗濯ネット | 不燃ごみ | ||
洗濯バサミ | 不燃ごみ | ||
洗濯物干し(枠に洗濯ばさみのついているもの) | 枠が金属製 | 資源品(金属類) | |
枠がプラスチック製 | 不燃ごみ | ||
扇風機 | 不燃ごみ | ||
洗面器 | プラスチック製 | 不燃ごみ | |
双眼鏡 | 不燃ごみ | ||
雑巾 | 可燃ごみ | ||
掃除機 | 不燃ごみ | ||
草履 | 不燃ごみ | ||
卒業アルバム | 表紙がコーティング、布張りのもの | 可燃ごみ | |
ソファー | 粗大ごみ | ソファーの数量によらず、腰掛ける人数3人分ごとに1点扱い | |
そり(子供用玩具) | 不燃ごみ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
体温計 | 水銀体温計 | 有害ごみ | 体温計だけを透明な袋に入れて出す |
電子体温計 | 不燃ごみ | ||
耐火金庫 | 収集できないごみ | 廃棄物処理業者に引取りを依頼(有料) | |
体重計 | 資源品(金属類) | ||
台所マット | 不燃ごみ | ||
タイヤ | 自動車用・オートバイ用 | 収集できないごみ | 回収協力店へ依頼(有料)→回収協力店を調べる |
自転車用 | 不燃ごみ | ||
タイヤチェーン | 金属製 | 資源品(金属類) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
ダウンジャケット | 不燃ごみ | ||
タオル | 資源品(古着・古布類) | ||
タオルケット | 資源品(古着・古布類) | ||
高枝はさみ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先を紙でくるむ | |
竹ほうき | 不燃ごみ | ||
卓球台 | 粗大ごみ | ||
脱臭剤 | 不燃ごみ | ||
タッパー容器 | 不燃ごみ | ||
足袋 | 資源品(古着・古布類) | ||
卵パック | プラスチック製 | 容器包装プラスチック類 | |
紙製 | 可燃ごみ | ||
玉じゃくし | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 柄が金属でないものも可 |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
たらい | 資源品(金属類) | ||
たわし | 不燃ごみ | ||
たんす | 粗大ごみ | 1辺1.2m未満のものは「不燃ごみ」 | |
ダンベル | 金属製 | 資源品(金属類) | |
プラスチック製(水を充填するもの) | 不燃ごみ | ||
コンクリート、砂鉄などを固めてコーティングしたもの | 収集できないごみ | 北部クリーンセンターへ持ち込み可 | |
チャイルドシート | 不燃ごみ | ||
茶箱 | 不燃ごみ | ||
茶碗 | 不燃ごみ | ||
中華なべ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
注射器、注射針(在宅医療に用いたもの) | 収集できないごみ | 医療機関に引取りを依頼してください | |
チューブ類(わさび、からし、歯磨き等) | 容器包装プラスチック類 | 中身を出し切る | |
ちらし(新聞折込) | 資源品(新聞紙) | ||
つえ | 不燃ごみ | ||
使い捨てカイロ | 可燃ごみ | ||
使い捨てカメラ | 不燃ごみ | できるだけ写真現像取扱い店へ | |
使い捨てライター | 有害ごみ | ライターだけ透明な袋に入れる | |
机 | スチール机 | 資源品(金属類) | 3m、30キログラムを超えるものは、柏市再生資源事業協業組合(電話番号04-7131-1040)へ回収依頼 |
学習机(木製) | 粗大ごみ | ||
テーブル、ちゃぶ台 | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
漬物石(市販のものを含む) | 収集できないごみ | 一人で持てる重さまで北部クリーンセンターへ持込み可 | |
漬物の袋 | 容器包装プラスチック類 | 中を軽くすすぐ/付着物がとれなければ「可燃ごみ」 | |
釣りざお | 不燃ごみ | ||
DVD | 不燃ごみ | ||
DVDプレーヤー | 不燃ごみ | ||
テーブル | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
テーブルクロス | 布製、レース製 | 資源品(古着・古布類) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
テニス用品 | テニスラケット | 不燃ごみ | |
テニスボール | 不燃ごみ | ||
テニスウエア | 資源品(古着・古布類) | ||
手袋 | 革製、毛糸製 | 資源品(古着・古布類) | |
ゴム手袋 | 不燃ごみ | ||
テレビ | ブラウン管、液晶、プラズマのいずれも | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる |
テレビゲーム機 | 不燃ごみ | ||
電気スタンド | 不燃ごみ | 蛍光管は取り外して「有害ごみ」 | |
電気毛布 | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
電磁調理器 | 資源品(金属類) | ||
電子レンジ | 資源品(金属類) | 中にガラス製、セラミック製の皿があれば、皿は「不燃ごみ」 | |
電卓 | 不燃ごみ | ||
電池 | 乾電池 | 有害ごみ | 電池だけ透明な袋に入れる |
充電式 | 不燃ごみ | できるだけ充電式電池リサイクル協力店へ | |
点滴パック、チューブ(在宅医療に用いたもの) | 収集できないごみ | 医療機関に引取りを依頼してください | |
テント | 不燃ごみ | ||
てんぷら油 | 可燃ごみ | 固めるか布などに染み込ませる | |
電話機 | 不燃ごみ | ||
電話帳 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | または交換時にNTTが引き取り | |
砥石 | 不燃ごみ | ||
トイレ用品 | トイレコーナー、ブラシ、マット | 不燃ごみ | |
便座カバー | 可燃ごみ | ||
トイレットペーパーの芯 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
灯油 | 収集できないごみ | 購入店等に引取りを依頼 | |
トースター | 資源品(金属類) | ||
籐製品(ラック、籠、棚など) | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
時計 | 不燃ごみ | ||
トタン板 | 金属製 | 資源品(金属類) | |
土鍋 | 不燃ごみ | ||
ドライヤー | 不燃ごみ | ||
トランク | 不燃ごみ | ||
ドレッサー | 粗大ごみ | 1辺1.2m未満のものは「不燃ごみ」 | |
ドレッシングの容器 | プラスチック製 | 容器包装プラスチック類 | 中をかるくすすぐ |
ガラス製 | 資源品(空ビン類) | 中をかるくすすぐ | |
トロフィー | 不燃ごみ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
ハーモニカ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
はがき | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
はかり | 不燃ごみ | ||
はく製 | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
バケツ | プラスチック製 | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類) | ||
はさみ | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先をくるむ | |
はしご | 金属製 | 資源品(金属類) | |
木製 | 不燃ごみ | 長さ1.2m未満にする | |
バスタオル | 資源品(古着・古布類) | ||
パソコン | 本体、ノートパソコン | 収集できないごみ | 資源有効利用促進法にもとづいて処理→処理方法を調べる |
ディスプレイ | 収集できないごみ | 資源有効利用促進法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
キーボード、マウス、ハードディスク | 不燃ごみ | ||
プリンター、スキャナー | 不燃ごみ | ||
バッグ(革製、布製、プラスチック製) | 不燃ごみ | ||
バッテリー | 収集できないごみ | 購入店等に引取りを依頼 | |
バット | 木製、プラスチック製 | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
発泡スチロール | 容器包装プラスチック類 | 大きいものはひもで束ねても可 | |
発泡トレイ | 容器包装プラスチック類 | できるだけスーパーなどの店頭回収の協力店へ | |
花火 | 可燃ごみ | 必ず水で湿らせること | |
歯ブラシ | 不燃ごみ | ||
歯磨きチューブ | 容器包装プラスチック類 | 中は使い切る | |
針 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 紙に包んで中味を明記する | |
針金 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ビニールコーティングされていても可 | |
ハンガー | 針金ハンガー | 資源品(金属類) | ビニールコーティングされていても可/空カン回収袋には入れない |
木製、プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
ハンカチ | 資源品(古着・古布類) | ||
半紙 | 可燃ごみ | 未使用のものは「資源品(雑誌・ざつ紙類)」 | |
はんてん | 不燃ごみ | ||
ハンマー | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
ピアノ | ピアノ | 収集できないごみ | 専門業者に依頼する(有料) |
電子ピアノ | 粗大ごみ | ||
キーボード | 不燃ごみ | 1辺1.2m以上のものは「粗大ごみ」 | |
ビーチサンダル | 不燃ごみ | ||
ビーチボール | 不燃ごみ | ||
ビデオカメラ | 不燃ごみ | ||
ビデオテープ | 可燃ごみ | ひもで束ねても可/ケースに入れたままで可 | |
ビデオデッキ | 不燃ごみ | ||
雛人形 | 不燃ごみ | 販売店によっては引き取ることも可 | |
ビニールシート(レジャーシート・ブルーシート) | 不燃ごみ | ||
百科事典 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
ビン | 飲料水や食品のビン | 資源品(空ビン類) | 割れていても可/中はきれいにする |
飲み薬、ドリンク剤のビン | 資源品(空ビン類) | 割れていても可/中はきれいにする | |
化粧品、薬剤のビン | 不燃ごみ | ||
果実酒用のビン | 不燃ごみ | 自家製の梅酒などを作るための広口ビン | |
ビンのふた | 金属製、王冠 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
プラスチック製 | 容器包装プラスチック類 | とれないふたは、ビンにつけたまま出す | |
ファクシミリ | 不燃ごみ | ||
ファックス用紙(感熱紙) | 可燃ごみ | ||
ファンヒーター(石油) | 資源品(金属類) | 灯油は抜く/乾電池は「有害ごみ」で出す | |
封筒 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | 窓付き封筒のセロファンははがす | |
プール(幼児用) | 不燃ごみ | ||
フォーク | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 柄が金属でないものも可 |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
ふすま紙 | 可燃ごみ | ||
筆 | 可燃ごみ | ||
布団 | 粗大ごみ | 3枚で1点扱い | |
布団圧縮袋 | 不燃ごみ | ||
布団乾燥機 | 不燃ごみ | ||
フライパン | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
ブラインド | 金属製 | 資源品(金属類) | 糸はそのままで可 |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
ぶらさがり健康器 | 資源品(金属類) | ||
ブラシ(髪用、衣類用、トイレ用など) | 不燃ごみ | ||
プラモデル | 不燃ごみ | ||
フラワーポット | プランターなど購入したもの | 不燃ごみ | |
買った草花が入っていたもの | 容器包装プラスチック類 | できるだけ土を落とす | |
プランター | 不燃ごみ | ||
ブリキ製品(ブリキ板、ブリキのおもちゃなど) | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
プリンター | 不燃ごみ | ||
プリンターカートリッジ | 不燃ごみ | できるだけ電器店の回収箱へ | |
風呂用品 | 浴槽(プラスチック製、木製) | 粗大ごみ | |
浴槽(金属製、ホーロー製) | 資源品(金属類) | 3m、30キログラムを超えるものは、柏市再生資源事業協業組合(電話番号04-7131-1040)へ回収依頼 | |
洗面器(プラスチック製) | 不燃ごみ | ||
マット、すのこ、ふた | 不燃ごみ | ||
風呂敷 | 布製 | 資源品(古着・古布類) | |
フロッピーディスク | 不燃ごみ | ||
ベッド | 木製 | 粗大ごみ | マットレスとセットで1点扱い |
金属製(パイプベッド) | 資源品(金属類) | ||
PETボトル | PETボトル本体 | 資源品(PETボトル) | 軽くすすいでつぶして出す |
ふた | 容器包装プラスチック類 | ||
ラベル | 容器包装プラスチック類 | はがさなくてもよい | |
ベビーカー | 金属製のフレーム | 資源品(金属類) | |
プラスチック製のフレーム | 不燃ごみ | ||
ベビー布団 | 粗大ごみ | 他の布団との組合せ可 | |
ベビーベッド | 粗大ごみ | ||
ベルト | 不燃ごみ | ||
ヘルメット | 不燃ごみ | ||
ペンキの缶 | 資源品(空カン類) | 中身は使い切る/少量の付着は可 | |
便座 | 不燃ごみ | 自己施行のみ/洗浄機能付きも可 | |
便座カバー | 可燃ごみ | ||
弁当箱 | ランチジャー | 不燃ごみ | |
金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
持ち帰り弁当(プラスチック製) | 容器包装プラスチック類 | 軽くすすぐ | |
持ち帰り弁当(紙製) | 可燃ごみ | ||
望遠鏡 | 不燃ごみ | ||
ほうき | 不燃ごみ | ||
帽子 | 布製 | 資源品(古着・古布類) | |
麦わら帽子 | 可燃ごみ | ||
サンバイザー | 不燃ごみ | ||
包丁 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | 危なくないよう刃先をくるむ | |
ボウリングの玉 | 収集できないごみ | 北部クリーンセンターへ持込み可 | |
ホース | ゴム製、ビニール製 とも | 不燃ごみ | |
ボール | 野球・テニス・サッカーなど | 不燃ごみ | |
ボールペン | 不燃ごみ | ||
ホウロウ鍋 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
ホッチキス | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
ホッチキスの針 | 可燃ごみ | 多量のものは「資源品(金属類)」 | |
ポット(魔法瓶、電気ポットとも) | 不燃ごみ | ||
ホットカーペット | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ | |
ホットプレート | 不燃ごみ | プレートがとりはずせればプレートは「資源品(金属類)」 | |
ポテトチップスの袋 | 容器包装プラスチック類 | ||
ポテトチップスの紙筒 | 可燃ごみ | ||
ほ乳瓶(プラスチック製、ガラス製とも) | 不燃ごみ | ||
ポリタンク | 不燃ごみ | ||
保冷剤 | 可燃ごみ | ||
本(単行本、文庫本とも) | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
本棚 | 金属製 | 資源品(金属類) | |
木製 | 粗大ごみ | 1辺1.2m未満のものは「不燃ごみ」 | |
ボンベ缶(カセットコンロ用) | 資源品(空カン類) | 使いきり穴を開ける |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
やかん | 資源品(金属類)(空カン用袋) | ||
浴衣 | 資源品(古着・古布類) | ||
湯たんぽ | 金属製 | 資源品(金属類)(空カン用袋) | |
プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
ユニフォーム | 資源品(古着・古布類) | ||
湯沸し器 | 資源品(金属類) | ||
ヨーグルトの容器 | プラスチック製 | 容器包装プラスチック類 | 軽くすすぐ |
紙製 | 可燃ごみ | ||
よしず | 不燃ごみ | 1辺1.2m未満にたたむ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
ライター | 有害ごみ | ライターだけ透明な袋に入れる | |
ラジオ | 不燃ごみ | ||
ラジカセ | 不燃ごみ | ||
ラジコン | 不燃ごみ | ||
ラップ(食品ラップ) | 野菜をつつんでいたもの | 容器包装プラスチック類 | |
肉、魚、惣菜のトレイにかかっていたもの | 容器包装プラスチック類 | 汚れのひどいものは「可燃ごみ」/シールははがさなくてよい | |
家庭でつかったもの | 容器包装プラスチック類 | 汚れのひどいものは「可燃ごみ」 | |
ラップの芯 | 可燃ごみ | ||
ランドセル | 不燃ごみ | ||
リモコン | 不燃ごみ | 電池は抜いて「有害ごみ」で出す | |
リヤカー | 資源品(金属類) | 「資源品」と表示する | |
リュックサック | 不燃ごみ | ||
冷蔵庫 | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
冷凍庫 | 収集できないごみ | 家電リサイクル法にもとづいて処理→処理方法を調べる | |
冷凍食品の袋 | 容器包装プラスチック類 | ||
冷風機 | 不燃ごみ | ||
レザーの衣類 | 資源品(古着・古布類) | ||
レジ袋 | 容器包装プラスチック類 | ||
レジャーシート | 不燃ごみ | ||
レインコート | 資源品(古着・古布類) | ||
レース(テーブルクロス、カーテン等) | 資源品(古着・古布類) | ||
レコード | 不燃ごみ | ジャケットは外して「資源品(雑誌・ざつ紙類)」 | |
レコードプレーヤー | 不燃ごみ | ||
レシート | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | 感熱紙は「可燃ごみ」 | |
レトルトパック(カレー、中華材料など) | 容器包装プラスチック類 | すすいでも中身が付着していれば「可燃ごみ」 | |
レンジ台 | 資源品(金属類) | ||
ロープ | 可燃ごみ | ||
ローラースケート | 不燃ごみ |
品名 | 形態・材質等 | ごみ種別 | 出し方の注意 |
---|---|---|---|
ワープロ | 不燃ごみ | ||
和紙 | 資源品(雑誌・ざつ紙類) | ||
和服 | 資源品(古着・古布類) |